千夜一夜物語(アラビアンナイト)の道
『千夜一夜物語』の中に込められたアジアの神話と伝説、アジア人の日常と風俗、文化コンテンツを様々なメディアと体験型コンテンツで鑑賞してみましょう。

- 日時2024.1.8(月)~
- 時間(火‐日)10:00~18:00
(水、土)10:00~20:00
* 毎週月曜日休館 - 場所متحف الثقافة الآسيوية خريطة القصص الآسيوية
- 対象全年齢
- 料金 無料
- 予約自由観覧
- お問い合わせ+82-1899-5566
紹介

今年は第3弾として『千夜一夜物語の道(The Arabian Nights)』の展示を行います。『千夜一夜物語』は、中東地域の昔話、説話、神話などを盛り込んだアラブ口承文学の傑作です。
『千夜一夜物語』の中に込められたアジアの神話と伝説、アジア人の日常と風俗、文化コンテンツを様々なメディアと体験型コンテンツで鑑賞してみましょう。

展示構成
『千夜一夜物語』は、王の暴政を止めるために妻となったシェヘラザードが1001日にわたり毎晩語った物語です。今回の展示では、シェヘラザードの声で東アジアにおいて『千夜一夜物語』が翻訳された歴史、アジアで制作された文化コンテンツ、アラブ人の生活、各種アジア言語の翻訳本などを紹介しています。
第1章から第3章では、『千夜一夜物語』の翻訳と伝承の歴史、あらすじを紹介します。第4章では『千夜一夜物語』をモチーフにした世界の絵画、映画、切手、ハガキなどをご覧になれます。第6章では世界の有名な翻訳本、第7章では『千夜一夜物語』の中のアラブ人の生活と風俗を遺物や実物資源を通して垣間見ることができます。第8章では、『ラーマーヤナ』、『マナス』、『千夜一夜物語』が伝播した地域の地図を展示しています。

『千夜一夜物語』の中からアジアの多様な風俗と生活がうかがえる物語4編を画面で見ることができます。素敵なペルシアの宮殿が見られる『シェヘラザード』、メソポタミアの伝統衣装をまとった『薔薇の微笑のファリザード』、インド・ベンガル地域の王女が登場する『黒檀の馬』、ダウ船という伝統的な帆船に乗って冒険に出る『船乗りシンドバードの物語』がライブスケッチ映像となって映し出されます。気に入った主人公を選んで色を塗ってからスキャンすると、画面の中の物語世界に入り込み、主人公と一緒にアジアのあちこちを旅することができます。

『千夜一夜物語』を深く理解できるよう、各種写真や映像資料などのメディア情報を収集しました。収集した資料はアジア物語地図検索台(kiosk)で確認できます。まるで展示館で観覧するかのように、3DグラフィックのVR(仮想現実)空間で資料を探すことができます。
場所の詳細
文化情報院, متحف الثقافة الآسيوية خريطة القصص الآسيوية


01/